無料査定依頼・お問い合わせ
お電話はこちらから
0120-000-619
営業時間:9:00~18:00定休日:毎週水曜日・第1.3火曜日
MENU
不動産ブログ
耳寄り情報
池商からのお知らせ
雨漏りしやすい空き家のチェックポイント
2025.05.22
「雨の日になると、屋根からポタポタ…」 そんな不安を抱えた経験はありませんか?
特に空き家は人が住んでいない分、ちょっとした不具合が大きな雨漏りにつながることが多いものです。気づかないまま放置してしまうと、室内のカビや木材の腐食、シロアリ被害、さらには建物の資産価値の低下につながってしまいます。
この記事では、空き家を守るために知っておきたい「雨漏りしやすいポイント」と「簡単にできるチェック方法」をご紹介します。大切な住まいを長持ちさせるために、ぜひ参考にしてください。
空き家に出やすい虫や動物と、その対策
2025.05.20
「しばらく使っていない実家」や「転勤中で空いている家」。そんな空き家は、気づかないうちに虫や動物たちの“すみか”になってしまうことがあります。いざ家を活用しようと思ったときに、害虫や動物被害で困らないためにも、今のうちから知識と対策をしておきたいところです。
今回は、空き家に出やすい虫や動物の特徴と、その予防・対策について、わかりやすくご紹介します。
空き家にかかる税金、わかりやすく解説します
2025.05.18
「実家が空き家になったけれど、そのままにして大丈夫かな?」 そんな不安を抱えている方は少なくありません。特に近年は、相続やライフスタイルの変化で空き家を持つ人が増え、税金の負担が問題になるケースが多くなっています。
今回は、空き家にかかる代表的な税金について、できるだけわかりやすく整理してみました。将来の負担を軽くするためにも、知識をしっかり持っておきましょう。
空き家の火事はなぜ多い?予防のためにできること
2025.05.16
「最近、近所の空き家で火事があったらしい」――そんなニュースを耳にしたことはありませんか? 実は、全国的に「空き家の火災件数」は年々増えていると言われています。人が住んでいないはずの家で、なぜ火事が起きるのでしょうか。そして、私たちにできる予防策とは何でしょうか。
この記事では、空き家の火災が多い理由と、今日からできる対策についてわかりやすく解説します。
初めての空き家管理|これだけはやっておきたい基本
2025.05.14
近年、「空き家」という言葉を耳にする機会が増えてきました。総務省の調査によると、日本の住宅のうち約7軒に1軒が空き家と言われており、社会全体の大きな課題となっています。実家を相続したけれどしばらく住む予定がない、転勤や引っ越しで家が空いたままになっている…そんなケースは決して珍しくありません。
しかし、空き家を放置しておくと、思わぬトラブルを招くことがあります。管理不足による建物の劣化や雑草の繁茂、近隣への迷惑、さらには犯罪リスクなど、住んでいない家だからこそ起こる問題が潜んでいるのです。
この記事では、「初めての空き家管理」で最低限押さえておきたい基本を、できるだけわかりやすくまとめました。
空き家をそのままにすると大変!よくあるトラブルまとめ
2025.05.12
「実家が空き家になってしまった」「相続した家をどうすればいいかわからない」――こうしたお悩みを抱える方は年々増えています。 空き家は「とりあえず置いておこう」と思いがちですが、実はそのままにしておくとさまざまなトラブルを招くリスクがあるのをご存じでしょうか?
この記事では、空き家を放置することで起こりやすいトラブルをわかりやすくまとめました。これからの住まいや資産管理を考えるきっかけとして、ぜひ参考にしてください。
空き家って何が問題?放っておくとどうなるの?
2025.05.10
みなさんの近所にも、しばらく誰も住んでいない家を見かけることはありませんか? 実は今、日本全国で「空き家問題」が深刻化しています。総務省の調査によれば、全国の住宅の約7軒に1軒が空き家とも言われており、その数は年々増加傾向にあります。
「誰も住んでいないのなら、そのままでもいいのでは?」と思う方もいるかもしれません。ですが、空き家を放置することで起こる問題は想像以上に多く、所有者にとっても近隣住民にとっても大きなリスクになるのです。今回は、空き家を放置するとどんな問題が起こるのかをわかりやすくご紹介します。